店舗集客のプロとして、コンサルティングを行う亀井の経験と野望とは

 

 

■interviewee・・・亀井 真広(かめい まさひろ)マーケティング本部 コンサルティング課 次長

■author・・・Tryhatch's Workers 編集部

 


 

トライハッチは自社SaaS「MEOチェキ」での集客支援に留まらず、専任コンサルタントがクライアント様の内部に入りこませていただき、本質的な集客支援を行う「コンサルティングサポート」も行わせていただいています。

そのコンサルティングチームの責任者として、クライアント様を支援し続ける亀井 真広さん(かめい まさひろ)にインタビューをしました。

 

パティシエから一念発起、店舗側から店舗を支える側に

 

スクリーンショット 2023-10-12 20.15.51

西川:別の部署ではありますが、いつも私の横で仕事をしている亀井さんですが、元々はパティシエとして店舗を経営されていたんですよね?

亀井:そうです!元々はパティシエとして10年間店舗側の立場で仕事をしていました。

西川:様々なバックボーンの社員が多いトライハッチですが、その中でも際立ったバックボーンですよね。笑

そもそも、なぜパティシエからIT/WEBの業界にキャリアチェンジをしたんですか?

亀井:前職の時、仕事は充実しているし、好きなことで生活できていると感じている日々を送っていました。

でも、10年以上続けた仕事・天職だと思っていた仕事に対して「どこかやりきった」感情が浮かび上がってきて、新しいことにチャレンジしたい気持ちが年々強くなってきました。

そこで、個人でSEOやSNSマーケティングを本気で取り組み、Instagramでは2ヶ月半で1万人にフォローされ、個人サイトでも月間10万pvを達成することができ、本気でWeb会社でチャレンジしてみようと思ったのが転職の動機でした。

西川:なるほど!WEBやSNSでの集客やマーケティングが世の中的にも当たり前になり、実際に自らの実績を作ったんですね。

亀井:はい。そんな中で行っていた転職活動ですが、トライハッチの第一印象は社長の想いが強い会社だなという印象でした。

何社も面接した中でここまで自社の目標やビジョンについて語ってくれる人は他にいませんでした。

簡単に言ってしまえば、「この人と仕事してみたい」「この会社で活躍してみたい」と感じたのがきっかけです。

結果として入社後も変わることなく、社内が新しいことにチャレンジしていく社風になっていて、社長直下で仕事ができている環境が本当にありがたいと思っています。

 

熱い想いと確かな愛情があるのが「トライハッチ」

スクリーンショット 2023-10-12 20.27.15

西川:実際にトライハッチに入社してみて、亀井さんはトライハッチをどんな会社だと捉えていますか?

亀井:一言で言えば、「成果主義」ですが、その分「熱い想い」と「愛情」がある会社だと思います!

西川:それめちゃくちゃ同感です。詳しく教えてください!

亀井:大前提のスタンスとして、「成果主義」なので状況によっては「あ、ドライな瞬間だ」と感じることもあります。

ただ、上層部含めてプライベートと仕事を分けている人が多いですし、頑張る人に対してはしっかり見てくれていると感じることが多いです。

トライハッチは「チャレンジしていくことを評価する会社」でもあるので、そういった面でも頑張った分だけ評価される会社ですね。

逆に、他責な人や、指示待ちの人は居づらい会社かもしれません。笑

西川:社内の共通言語としても「市場価値を高める」というワードがありますが、まさにそれが体現されていますよね。

 

ゼロから這い上がり、事業責任者に

スクリーンショット 2023-10-12 20.38.53

西川:パティシエからWEBコンサルタントに転身した亀井さんですが、何度も壁にぶち当たったと聞いてます。

亀井:めちゃくちゃ壁にはぶち当たってますし、これからも壁を乗り越え続けたいと思っています。

振り返ると入社当初、10年以上飲食店で現場仕事をしていたので、デスクワークって何やるの?レベルでした。

タイピング・パワポ・エクセル・Slackなど業務で使うツールのほとんどが初めて触るものばかりでした。

当時はデジタルマーケティング会社から転職された方もいたりして、その「経験値の差」に焦ったのを覚えています。

例えるなら、現代に生きる人の中に「原始人」が放り込まれた感じですね。(笑)

西川:原始人...!文明が大きく変わった世界に飛び込んだ感覚ですね。(笑)

亀井:その通りです。その中で、自分にできることは何だろう?と考え、出来そうなことを取り敢えず発信・挑戦してきました。

得意であったSEO関連の業務やMEO関連の業務にチャレンジしつつ、パワポ・エクセルなどの基本的なスキルをキャッチアップすることに集中して、まずは1人で成果を出すことに集中した入社後半年でした。

西川:当時はトライハッチも人数が10数名規模だったと思うので、がむしゃらに行動を続けていたんですね。

亀井:本物の「がむしゃら」です。笑

半年ほど立つとある程度業務をこなせるようになり、大きいプロジェクトを任されたり、部下を持つようになって、考える範囲も増えたことが嬉しかったのを覚えています。

自分が成長できたのも、上司である社長が常に「いい感じに負荷をかけてくれたこと」「チャレンジすることが好きなこと」の2点にあると思います。

入社して2年で、事業責任者として、コンサルティング責任者として立たせて貰っていることに関しては、本当に感謝しかないです。

 

共に責任感と裁量を持って素晴らしい人生を

スクリーンショット 2023-10-12 20.48.22

西川:最後に、そんな亀井さんが一緒に働きたい方ってどんな方ですか?

亀井:自分の行動・言動に対して責任を持って楽しめる人です!

西川:他責の思考ではなく、自責の思考を持っている方ですね。

亀井:一言でいえばそうなんですが、「人のせい」「環境のせいにしない」ってことだけではなくて、自分の人生や決断に対して責任を持てる人は尊敬しています。

今の自分を作っているのは過去の自分だと思っているので、愚痴を言ったり他責にするってことは、過去の自分の決断を否定していることだと思うんですよね。

西川:確かに過ぎます...!

亀井:ですよね。それって凄く悲しいことですし、自己肯定感も上がらないなぁと思っています。

だから、自分の仕事・会社・人生に誇りを持って働いている人と一緒に仕事ができたらどんなに楽しいだろうって思います。

だからこそ、自分もそう生きたいと思いますし、一緒に頑張る仲間もそうであってほしい。そして楽しい人生を送ってほしいですね。

自分の人生は、自分しか決めることはできないので、トライハッチで自分の人生に誇りを持って働きたい!と考えている方からのご応募お待ちしています!


 

株式会社トライハッチでは、様々な職種で共にIPOを目指す仲間を募集しています。

もし少しでも興味を持っていただけましたら、是非まずはラフな形式で面談をさせてください!

あなたとトライハッチの相互理解を深める時間にできればと思っています。

以下のフォームから、お気軽にメッセージをください。(※営業のご連絡は固くお断りしております)

今後とも、株式会社トライハッチをよろしくお願い致します。